クロネコヤマトへの問い合わせで一番効果的な方法

荷物が届かないとか、連絡したいときがありますよね。

私も置き配ではなく受け取りにしていたはずなのに、配達済みになっていて
どこに行ったんだ?私の荷物は。と思って連絡したくなりました。

最寄りの営業所に電話を掛けようと思って調べると
0570で始まる無料通話プランも有料になる悪魔の電話番号だけになってしまいました。
(固定電話からだと0120のフリーダイヤルが残されている)

じゃ、電話代をかけずにどうやって問い合わせるかというと、『チャットオペレーターに連絡する』のが一番いいと思いました。

チャットといっても、表向きにクロネコヤマトが見せているのはロボットが、こちらのコメントに対して自動で定型文を返信しているAIチャット

でも、人間があちらにいるチャットをホームページのダンジョンから発見したので共有しておきたいと思います。

『チャットオペレーターへのお問い合わせ』

チャットオペレーターへのお問い合わせ | ヤマト運輸
ヤマト運輸のチャットオペレーターへのお問い合わせのページです。


名前と、電話番号を入れて送信!オペレーターさんとのチャットがはじまります。

毎日8:00-21:00と遅くまでやってくれているのでありがたいです。
チャットの向こうは人間の担当さんなのでちゃんとした会話をお願いしますね。

配達の人にはダメージなのかも?

私の場合、オペレーターさんに状況を伝えると、すぐに配達の人から連絡が来て間違って他の人に配ってしまった荷物を取り返して下さったのですが、サービスセンターではなく不在票に書いてあるドライバーの携帯電話に電話くださいとのこと。

なるほど。
想像ですが、お客様センターを通すと、配達の人には何かしら怒られたりポイントが下がったり、何か始末書的なダメージがあるのかも知れないですね。いや、想像ですけど。

赤丸でドライバーさんが囲ってくれた『担当ドライバー直通』のケータイ番号に電話すると、時間によって人は変わるけど、自分の配達エリアの人が持ち回っているらしいので 8:00-19:00 だったら話が早そうです。
5分無料などの料金プランなら080のケータイに電話しても大丈夫ですね!

ふと、お花が届くとうれしいなぁ

配達といえば、お花が定期的に届くとうれしいかも
近くにお気に入りの花やさんってありますか?

お花に詳しくない自分で選ぶんじゃなくって、お花が長持ちするかとか季節で専門的に考えて選んでくれるなんて素敵です。ここから注文していただくことが多いのですが、見てくれた人のおうちにお花が届くようになるんだなと想像するだけで毎回幸せな気持ちになっています。ありがと。

タイトルとURLをコピーしました