牛乳パンに誰も注目していなかった2015年ぐらいに勝手にランキングを作ってから、ライフワークとしている牛乳パンの図鑑収集で、私が好きな順に勝手に並び替えてみます。
信州牛乳パンってなんだろう?
もともと、長野県の南の方にあったパン屋さんで、お客さんに言われて「えいや」と作ったパンが飛ぶように売れ、評判になったので長野県のパン屋さん組合の勉強会で披露しました。そのため長野県のパン屋さんで作られるご当地パンになりました。
お店に寄りますが、基本的に座布団サイズに大きく作られたふかふかのパンに、大量のクリームを塗ってはさみこむ。その後でカットする方式で作られます。
パッケージにも特徴があり、白い半透明の袋に青い印刷で『男の子』や『牛』が描かれています。このベースになったのは、木曽にあるパン屋さん(母)が息子の『しげるちゃん』を描いたものです。
通常は『牛乳パン』と呼びますが、牛乳パンという名前は全国でも使われたりしますのでココでは『信州牛乳パン』と表現しようかなと思っています。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
信州の食べ物をお取り寄せ
長野に住んでいると、とてもお馴染みですが『サンクゼール』『久世福商店』という信州のおいしいものがぎゅっと詰まったセレクトショップがデパートや軽井沢のアウトレットなどで売られています。
オンラインショップが出来たので寄ってみて下さい!
賞味期限が短いため通販は基本ありません。
いろんな牛乳パンを巡ったり、長野に遊びに来て欲しい!
コメント