
長野で最大のスーパーである『ツルヤ』
パン部門が販売する牛乳パンを買ってきました。
ツルヤは、軽井沢などがある東信が発祥のちょっと高級スーパーで、プライベートブランドのジャムが大量にあったりして有名です。
長野では信州という名前に置き換えることが多い。
長野県の基礎知識
あまりに広くて気候も違うため、北信・東信・中信・南信と盆地単位で地区を4つに分けがち。
なぜ、中信は西じゃなくて中なのかというと、西は北アルプスでほぼ山だからでしょうね。
ツルヤには各店舗で作っていると思われるパンコーナーがあります。
このパンコーナーでは、手がチョコまみれになるぐらいチョコチップが入っている『チョコくるみロックパン(悪魔のチョコパンに名称変更しました…)』がお気に入り。
さて、牛乳パンです。
透明な袋に入っている三角形タイプ。

ツルヤの牛乳パン
ミルククリーム度 ★★★★
生クリーム度 ★
バタークリーム度 ★★★
甘さ ★★★★
ザラザラ度 ★★
パンのフカフカ度 ★★★
食べやすさ ★★★
うぷっ ★★
パン 少し甘め、フカフカだがパサパサする
値段 140円
重量 113g
クリームの厚さ 10mm
大きさ 130mm x 145mm
消費期限 2日
所感

斜めに半分カットするタイプの牛乳パン。
店舗の環境かもしれないが、パンがパサパサ。
家庭用のオーブントースターに付いてくる鉄板皿のような独特の匂いがした。


クリームは均一で、クリーム自体は悪くない。
いわゆる標準的な牛乳パンな感じで、市販されているタムラヤ系の牛乳パンに近い。
ツルヤの市販パンコーナーも、ヤマザキとタムラヤ(佐久市)の牛乳パンしか置いていないので、東信の牛乳パンといえばこれだというポリシーがあるのかもしれない。
信州の食べ物をお取り寄せ
長野に住んでいると、とてもお馴染みですが『サンクゼール』『久世福商店』という信州のおいしいものがぎゅっと詰まったセレクトショップがデパートや軽井沢のアウトレットなどで売られています。
オンラインショップが出来たので寄ってみて下さい!
最近、大量に買ってみました。今度レポートします。
ツルヤで買える牛乳パン
ツルヤのパンコーナーで買える牛乳パンでしたが、お惣菜コーナーに置いてあるサンチの牛乳パンも取り扱っています。
他にもタムラヤの牛乳パンも置いてありますし、タムラヤの牛乳パンに塗っているクリームも単体で売られていたりします。なぜかパスコの牛乳パンは取り扱っていないという謎です。
コメント