
オススメ情報をいただいたので行ってみました。
もともと東信のパン屋さんみたいですが、松本市の合同庁舎のすぐ横に出来た店舗です。
あれ?ここサンマルクがあった場所ですね。
2022年末に閉店して、居抜き・改装してココラデが出来たのか!
パンからパンへ、見事な継投です。

高い天井、明るくキレイな店内。
カフェも併設されていて、オープンして30後ぐらいに入ったのですが満席ぐらいみんな食べていました。
さっそく目に飛び込んでくる信州牛乳パン。なるほど、小松パンにそっくりな牛乳パン!
小松パンがあまりにも人気なので、あのインパクトのある牛乳パンが事前予約なしで買えるなんてありがたいです。

お一人様2個までとのこと。
店員さんに伺うと、土日は午前中には終了、平日も13時には無くなる感じのようです。
長野で『牛乳パン』や『そば屋さん』についてはどこも同じですね、午前中に行かないと食べられません!
栄養豊富 牛乳のパン
ミルククリーム度 ★★★
生クリーム度 ★★★★
バタークリーム度 ★★
甘さ ★★★
ザラザラ度
パンのフカフカ度 ★★★
食べやすさ ★
うぷっ ★★★★
パン 牛乳パンでよくある標準的なパン、給食のパンというイメージ。
値段 390円 (2024/03)
重量 410g
クリームの厚さ 18mm
大きさ 170mm x95mm x 80mm
消費期限 2日
パッケージは牛乳瓶の絵が大きく、牛乳パンではなく、牛乳”の”パン。
そのポリシーはちょっと分かりません。
袋は、牛乳パンでお馴染みの乳白色のアレです。形は完全に小松パンですね。

クリーム層がやはりインパクトがあります。
持ち上げるのもつぶれそうで、ヒヤヒヤします。

所感
最初にちょっと気になったのは、より多くの人に食べてもらうと、パン生地には卵を使っていないそうです。
上の札には、アレルギーが『小麦粉、乳』だけになっていますが、下の札は『小麦・乳・卵』と記載がありますのでどっちなんだいと思いますが、ここまで書いてあるので改良して、卵を無くしたのかもしれません。


あいかわらず、このタイプは、クリームの量がバグっています。

小松パンの牛乳パンと違って、生クリーム感が強い気がします。
ショートケーキを4つぐらい丸かじりしている感じがしてきました。とても美味しいのですが、ひさびさにドッカリする感じ。お昼に食べると、夕ご飯はどうしようかな、食欲そんなにないなと思っちゃいました。
お店
ベーカリー&カフェ Cocorade(ココラデ)松本店
〒390-0852 長野県松本市島立1057−8
9:00-18:00
ちなみに「ここらで」は、長野の方言ですよね?
このあたりで休憩しようみたいな。
コメント