メガドライブミニの収録ソフトを読者レースを元に考察した (残り10本!)
2019年9月19日 メガドライブミニ が発売されて40本収録されるらしい。
順次、収録されるカセットが10本ずつ発表されていて現在30本が発表された状況。
あと10本が発表される予定。
これを知って誰が嬉しいのか分からないけど調べると楽しいので
読者レースの順位と比較してノミネートされたカセットの傾向と対策をやってみよう。
まず、読者レースについて。
『BEEP!メガドライブ』というセガ系のゲーム専門誌で「BEメガ読者レース」を開始。
読者が雑誌に付いてくる応募券を貼ったハガキに5本のソフトを10点満点で投票し、各ソフト10票以上集まった時点でランキングに掲載される。
誌面では競馬っぽい感じで表現されており、ランキングはオッズ表という体裁で平均点を小数点第4位まで算出(例:8.8532)。
オッズなのに10.0000~1.0000が高い順から並ぶという矛盾がある。
ランキングに載る前の新作ソフトには本命や対応馬、穴馬などのランキング予想がされ、読者に着順やオッズを予想させてソフトをプレゼントする企画も兼ねていた。最下位争いも過熱し、最下層にいるクソゲーを遊んでみたいという謎の欲求にも駆られたり、欄外の場外馬券引換所というコーナーで隊長たちのやり取りも楽しみ。くまなくページを読んでしまう人気コーナーだった。
インターネットが普及する前の時代でもあり、買ったソフトを個人が評価投票できるという画期的なシステムであったのだと思う。
『BEEP!メガドライブ』はセガサターンの発売(1994年11月)に合わせて『セガサターンマガジン』に切り替わったため最終号である1995年の1月号のBEEP!メガドライブがメガドラの読者レースの最後(Vol.46)とネットで出てくるが、実はメガドラの読者レースはサターンマガジンに引き継がれていてモノクロページで『メガドラ読者レース Vol.46 Plus.8』まで延長して掲載。掲載は9月号で終了するが年末までは投票は受け付けて集計を続けると書いていたので、どこかで最終結果が載っている可能性はあるが見つけられなかった。
サターンソフトの読者レース記録は『サターンのゲームは世界いちぃぃぃ!』にまとめられているらしいが、メガドラも載っているのかなぁ。
『BEEP復刻版』を、押し入れから出してきたけど載ってなかった。というか『BEEP!メガドラ』じゃなくてさらに前身の『BEEP』の復刻だったよコレ。
というわけで、
『メガドラ読者レース Vol.46 Plus.8』をベースに書いていきます。
1995年5月26日発売のソフトまでが対象になっており、それ以降に発売したものと10票行っていないソフトはランキング外。
メガドラ・メガCD・32X、全てのソフトが対象で、全520ソフトのランキング。
量が膨大なので、78(55)位までのメガドラソフトは書き出したがあとは割愛。
※()内はメガCD、32Xを外したメガドラ単独の順位
順位 | 収録発表 | ソフト名称 | 収録予想 | |
---|---|---|---|---|
3(1) | 3 | 幽☆遊☆白書 ~魔強統一戦~ | ACT | |
5(2) | 3 | ファンタシースター ~千年紀の終りに~ | RPG | |
6(3) | ラングリッサーII | SLG | ○ | |
10(4) | アドバンスド大戦略 -ドイツ電撃作戦- | SLG | ○ | |
15(5) | ロードモナーク -とことん戦闘伝説- | SLG | ○ | |
17(6) | 1 | ガンスターヒーローズ | ACT | |
18(7) | 2 | ダイナブラザーズ2 | SLG | |
19(8) | 2 | ハイブリッド・フロント | SLG | |
20(9) | 1 | シャイニング・フォース ~神々の遺産~ | RPG | |
21(10) | ぷよぷよ | PUZ | ||
22(11) | モンスターワールドIV | ACT | ○ | |
23(12) | ソニック&ナックルズ | ACT | ||
24(13) | バトルマニア大吟醸 | SHT | ○ | |
25(14) | ガントレット | A・RPG | ||
26(15) | 2 | ベア・ナックルⅡ 死闘への鎮魂歌 | ACT | |
28(16) | エイリアンソルジャー | ACT | ○ | |
29(17) | 3 | パーティークイズ MEGA Q | QIZ | |
31(18) | 雀皇登龍門 | TAB | ||
32(19) | サンダーフォースIV | SHT | ||
33(20) | 1 | ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 | ACT | |
34(21) | ラングリッサー | SLG | ||
35(22) | 1 | ぷよぷよ通 | PUZ | |
36(23) | バーチャレーシング | RAC | ○ | |
37(24) | スラップファイト | SHT | ||
40(25) | 2 | スーパーファンタジーゾーン | SHT | |
41(26) | 2 | ランドストーカー ~皇帝の財宝~ | A・RPG | |
43(27) | ペブルビーチの波濤 | SPT | ||
44(28) | ソニック・ザ・ヘッジホッグ | ACT | ||
45(29) | Jリーグプロストライカー完全版 | SPT | ||
46(30) | テクモ スーパーボウル | ACT | ||
47(31) | フラッシュバック | ACT | ||
48(32) | 3 | ストリートファイターⅡダッシュプラス CHAMPION EDITION | ACT | |
49(33) | 3 | タントアール | ETC | |
50(34) | ダイナマイト ヘッディー | ACT | ||
51(35) | シャイニング・フォースII ~古えの封印~ | RPG | ||
53(36) | 1 | レンタヒーロー | A・RPG | |
54(37) | 2 | 武者アレスタ | SHT | |
55(38) | 2 | 魂斗羅 ザ・ハードコア | ACT | |
56(39) | 三國志III | SLG | ||
58(40) | 大航海時代II | SLG | ||
59(41) | 提督の決断 | SLG | ||
60(42) | 2 | アイラブ ミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス | ACT | |
61(43) | 1 | レッスルボール | SPT | |
62(44) | 2 | サンダーフォースⅢ | SHT | |
63(45) | リスター・ザ・シューティングスター | ACT | ||
64(46) | V・V (ヴイ・ファイヴ) | SHT | ||
66(47) | Jリーグプロストライカー | SPT | ||
67(48) | 太閤立志伝 | SLG | ||
69(49) | 信長の野望・武将風雲録 | SLG | ||
70(50) | スタークルーザー | ADV | ||
72(51) | 騎士伝説 | SLG | ||
73(52) | 不思議の海のナディア | ADV | ○ | |
76(53) | アリシア ドラグーン | ACT | ||
77(54) | ソニック・ザ・ヘッジホッグ3 | ACT | ||
78(55) | 3 | ストーリー オブ トア ~光を継ぐ者~ | A・RPG | |
107(78) | 3 | ザ・スーパー忍 | ACT | |
185(134) | 3 | ゴールデンアックス | ACT | |
190(138) | 3 | 大魔界村 | ACT | |
221(165) | 1 | VAMPIRE KILLER(バンパイアキラー) | ACT | |
266(198) | MICHAEL JACSON'S MOONWALKER | ACT | ○ | |
358(267) | 3 | ロックマンメガワールド | ACT | |
381(287) | 1 | スペースハリアーⅡ | SHT | |
520(最下位) | ソード・オブ・ソダン | ACT | ○ | |
未登録 | 2 | ゲームのかんづめ お徳用 | ETC | |
未登録 | 1 | コミックスゾーン | ACT | |
未登録 | 1 | 魔導物語Ⅰ | RPG | |
最後のランキングに載っていない3本
・コミックスゾーン 発売日:1995/9/1
・魔道物語I 発売日:1996/3/22
・ゲームのかんづめ お徳用 発売日:1995/6/1
は、発売日が遅く、すでにサターンの全盛期に突入していたため
カセットの発行本数が少なかったりして、今もプレミア状態。
(コミックスゾーンは日本で売ってないから韓国で買った気がする)
『ゲームのかんづめ お徳用』は、
メガCDで、Vol.1 , Vol.2 と発売されたものを一つにしたもので
それぞれランキングは、Vol.1が277位, Vol.2が272位。
元々がオンラインソフトの先駆けとして配信されていたものなので収録されたのかも。
ジャンルの傾向から探ってみる
ACT:13
SHT:4
A・RPG、RPG:3
ETC、SLG:2
PUZ、QIZ、SPT:1
アクションに偏っているが、入ってないものは、レースゲームとアドベンチャーゲーム。
レースゲームであれば、36(23)位のバーチャレーシング、132(93)位のアウトランがあやしい。
アドベンチャーゲームは、メガCDの独壇場だったのであえてメガドラとして入れるかは難しいところか。
こうやって書き出してみると、
セガが国民投票と言ってシリーズ作品のIかIIかを選ばせた理由が分かってきた。
どっちでもいいけど、どっちかしか採用しないからユーザーに選ばせたのだろうな。
候補として以下を挙げてみた。
・ラングリッサーII
・アドバンスド大戦略 -ドイツ電撃作戦-
・ロードモナーク -とことん戦闘伝説-
・モンスターワールドIV
・バトルマニア大吟醸
・エイリアンソルジャー
・バーチャレーシング
・不思議の海のナディア
・アウトラン
・MICHAEL JACSON’S MOONWALKER
・ソード・オブ・ソダン
マイケルジャクソンムーンウォーカーは、ランキングは低いけどメガドラの代名詞とも言える。
ソード・オブ・ソダンは、遊んでみたいでしょ。私なら入れる!
ネットでゲームを販売しているところの予約は終わっているが
街のゲームショップではまだ予約できるとセガ公式が言っているので問い合わせてみてもいいかも。
2019年9月19日発売。19って何かあるのかな?
2019/05/23