
2018/02/25
オリンパスのデジカメ修理 送料の盲点
オリンパスPENが調子が悪い。 症状は、 ・シャッターを切るとモニターがOFF、さらに数秒後に電源がOFF ・再度電源ONしてみると、なぜかシャッターが切れるような音(ガシャン)。電源が入るが数秒すると勝手に電源OFF ・何度か繰り返すと、数枚撮れるときもあるが、ほとんどの場合は撮影不可 iPhoneでも...
2018/02/25
オリンパスPENが調子が悪い。 症状は、 ・シャッターを切るとモニターがOFF、さらに数秒後に電源がOFF ・再度電源ONしてみると、なぜかシャッターが切れるような音(ガシャン)。電源が入るが数秒すると勝手に電源OFF ・何度か繰り返すと、数枚撮れるときもあるが、ほとんどの場合は撮影不可 iPhoneでも...
2017/09/19
2017年9月12日 Apple Special Event において iPhoneX と iPhone8 が発表された。 発表前に初代iPhoneの発売から10周年ということもあり 名前が『X』になりそうだという情報があった。 iPhone『7』の次が『10』って飛ばしすぎじゃ?とか 『X』と書いて『テン』ではなく『エックス』と読ませるのか?と...
2017/08/25
新潟は、京都に近い方から順に、 上越(じょうえつ) 中越(ちゅうえつ) 下越(かえつ) と分かれている。 上(じょう) 中(ちゅう) と来たら 下(げ)なのでは…? しかし、下越(げえつ)はちょっと言いづらい。 (げーつ)にすると言いやすいかも? 新潟市に行くと、意外とビルが多くて、なんだか都会。 ビル・...
2017/08/09
電車で自殺しようとして踏切の中でとどまっていた人を助けようと 踏切の中に入り、助けようとした人も亡くなったという。 電車に通知する非常ボタンは、ほぼ全ての踏切に設置されているが いざというときに押せるだろうか。 非常ボタンって、押すのに躊躇してしまう。 静寂を破る大きな音が鳴るだろうし ボタ...
2017/07/30
最近、交差点の信号が、 車両と歩行者を別にした歩車分離方式に置き換わっていき この変更って、誰も幸せになってない気がするのだけどと思っていました。 ■ デメリット1 : ループの増加 従来 X軸の車両と歩行者 → Y軸の車両と歩行者 → と2つのターンがループしていた。 新規 X軸の車両 → Y軸の車両 → 歩行者 ...
2017/07/27
長野県の茅野市にある 『尖石縄文考古館』に行って土偶を見てきました。 国宝になっている土偶のうち二体が常設で展示してあります。 この二体には、通称の名前が付けられています。 ・縄文のビーナス ・仮面の女神 ビーナス=女神 ・・・なんだかもう同じことです。 ひょっとして、他にも似たような名前がい...
2017/07/12
藤井聡太さんが中学生プロ棋士でありながら29連勝と 将棋が再び盛り上がってますね。 将棋があまりにブームになっているので、 あえてよく分かっていなかった囲碁のルールを調べてしまいました。 少しやってみた程度なので、石を置けるときと置けないときの違いがまだ分かっていません。 でも、やっぱり将棋に...
2017/07/03
お店に車が突っ込んだり、 ドライブレコーダーの普及により、 自動車に関する問題が社会問題になってきている。 高齢者は免許返納を、とはいうものの、代替の交通機関もなく 地方では大問題だ。 はやく自動運転を運用レベルまで持っていってもらいたい。 興味深い検証結果を見た。 ・人間はパニックになると踏...
2017/06/20
上野動物園のパンダの赤ちゃんが誕生。 (雷鳥さんのことももっと報道して欲しいです) さて、上野のパンダの名前はいつも公募らしい。 動物園の赤ちゃんの名前の募集って、 実際に動物園に行かないと応募できなかったりするのだけど 今回の上野動物園はどうなのでしょう。 早速、考えてみました! 和歌山のパ...
2017/06/12
AM6:00にテレビをつけると 「イギリスの総選挙が締め切られました」 というニュースが中継されていた。 イギリスだから、 グリニッジ天文台がある=標準時間。 日本の時間って、標準時間+9時間だから、 イギリスは、日本6:00 - 9時間 で、前の日の21:00か。 と自分の中で結論付けた。 のだけれど、テレビに...
2017/06/07
水饅頭やわらび餅など、瑞々しくて柔らかい食べ物がわりと好き。 クラゲが好きなのも、 元を辿れば水族館で見たキタミズクラゲが水饅頭みたいで美味しそうだったから。 近年、行列が出来るお店として 『水信玄餅』という存在が気になっていた。 長野県と山梨県の県境あたりにある金精軒という和菓子屋さんで発...
2017/06/06
iPhoneに触らなくても、 話し掛けることでiPhoneの操作が出来る機能として始まった 『 Siri(シリ)』 = Speech Interpretation and Recognition Interface 「ヘイ、シリ」 と声に出すことで音声認識機能が起動する。 最初に自分の声を登録しておくので、 他人の「Hey、シリ」には基本的に反応しない。 意...
2017/06/02
2005年の愛知万博(愛・地球博)で作られたパビリオン『サツキとメイの家』を万博の後に見に行ったことがある。 今も絶賛稼働中だが、2020年までに愛知万博公園跡地に『トトロのふるさと村(仮称)』を新設、 さらに複数の施設を点在させて『ジブリパーク』を作ると発表。 『サツキとメイの家』は「となりのトト...
2017/05/28
母親から来るメールが暗号すぎていつも意味が分からない。 電話や直にしゃべっている時には普通に会話できるのに メールで来る文字列の暗号っぷりには閉口する。 返信しようにも、意味が分からないので、メールの意味を聞く返信をする。 が、母からの返信メールはもう違う話になっている。 文章という観点で考...