画像認証の要求が曖昧すぎる問題 reCAPTCHA

一部が還元される第三者配信の広告サービス・アフィリエイト広告を掲載しています。 ランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が記事の内容に影響を及ぼすことはありません。

ネットで人間なのかを確認する画像認証にたまに遭遇しますよね。reCAPTCHAというGoogleが提供している人間認証です。

何をどこまでを求めているのかがハッキリ分からないので、いつも悩みながら押し続けてループしてしまいます。

お題のパネルを除去するタイプ

このタイプは明確なのでわりと好き。
選んだパネルが別のものに何回か切り替わっていき、該当のものがすべてなくなってから[確認]を押下する

画像の中でお題のタイルをすべて選択するタイプ

好きじゃないのはタイルをすべて選択するタイプ!

例えば下記のオートバイってお題だったら、人は含めずバイクの部分だけを選択するのか?ミラーは含めるのか?複数あったら全部選択するのか?右下の人も絶対オートバイに乗ってると思うけど選ぶのかとか、ちょとだけタイヤがかすってるタイルも選ぶのかとか、まず選ぶ基準を教えてくれよと。

ChatGPTさんにいろいろ聞いてみると、該当するタイルは全部選択するのが『無難』とのこと。過不足よりも余計に選んだ方が認められやすいとのこと。

そこまでAIのChatGPTが分かってるなら、この画像認証自体が意味なくない?と聞いてみると、総合力で判断しているからGPTには難しいらしい。選ぶパネルのスピードとか順番とか、タイルの正解だけではなく人間っぽさを検知しているらしい。

まぁ、そこを考慮してアクセスも出来そうだけど。。。

情報を渡してあげないとなかなか信じてもらえない

私の場合は、正解しているのに何度も繰り返されることが多いなぁ、単純に選択が間違ってるのかなと思っていたのですが、そのときはChromeのシークレットモードでアクセスしていました。

裏でcookie情報やgoogleアカウントなどの情報も見ているらしく、シークレットモードでは制限しているため人間か判断できなくてしつこく何枚も表示するらしい。

ちなみに画像認証は、reCAPTCHA v2 (バージョン2)なのですが、Googleの最新の『reCAPTCHA v3』では、画像選択すらなく、完全に裏でユーザーの行動を見てスコア化して判断しているらしい。

この右足は何となく入れたくないなぁ

あっちゃー

16タイルバス

全面に大きくバスが写った画像で、お題がバスってときのクリックするだるさったらない。

(PR)

コメント

タイトルとURLをコピーしました