fun

book

包丁をこっそり研いでも気付かれなかったので本を読んで研いでみた

ネットでちょっと調べて、砥石を買って、包丁を研ぐということが出来るようになった。ある日、こっそり包丁を研いでおいて、「アレ?なんか急に切れるようになってる!」とか気付かれたいのに全く気付かれない。こりゃ、独学はダメだ。ちゃんとした人が書いた本を読もうと思い立って、包丁研ぎの技術をアップデートすること...
fun

万年筆界のヘッド! プラチナ万年筆『六花』

プラチナ万年筆から発売された#3776 CENTURYの富士旬景シリーズ第三弾の『六花(ろっか)』世界限定2500本、30,000円(税抜き)雪の結晶のことを六角形の花から、六花(りつか・りっか・ろっか)という。結晶のパターンをインスピレーションにし万年筆を切り子状にカットして雪の結晶を模した万年筆...
fun

2019年の初日の出(琵琶湖 白鬚神社にて)

2019年。琵琶湖の白鬚神社に初日の出を見に。かなりの人出ながらも、静かに初日の出を拝むことができました。その後、白鬚神社へ参拝。楽しい1年となりますように。
fun

二体の国宝土偶

長野県の茅野市にある『尖石縄文考古館』に行って土偶を見てきました。国宝になっている土偶のうち二体が常設で展示してあります。この二体には、通称の名前が付けられています。・縄文のビーナス・仮面の女神ビーナス=女神・・・なんだかもう同じことです。ひょっとして、他にも似たような名前がいて苦し紛れに付けている...
fun

NHKの大逆転将棋!

藤井聡太さんが中学生プロ棋士でありながら29連勝と将棋が再び盛り上がってますね。将棋があまりにブームになっているので、あえてよく分かっていなかった囲碁のルールを調べてしまいました。少しやってみた程度なので、石を置けるときと置けないときの違いがまだ分かっていません。でも、やっぱり将棋には興味があります...
book

【オススメ】無限回廊3秒!

とても興味深い本を見つけた。タイトルは、『3秒』3秒という一瞬を絵で表現しようという試み。3秒をマンガで表現しようとすると、普通はストップウォッチのような数字が一緒に記載されていたりしますがこの本は、ちょっと違います。本編67ページあり、1ページには正方形が9個キレイに並ぶ。67 x 9 = 607...
book

【オススメ】ダークサイドミッフィーちゃん

日本では、「うさこちゃん」という名前で知られるミッフィーの絵本。ディックブルーナさんが先日亡くなってしまいました。ご冥福をお祈り申し上げます。毎日自転車でアトリエに向かい、規則正しい生活で長年ミッフィーを描いていた姿が印象的です。とてもゆっくりのスピードで、わずかに震えながら丁寧にひかれたライン。魂...
book

陰翳礼賛の漢字が1ページ目から読めないていたらく

デザインの情報に触れていると、谷崎潤一郎の『陰翳礼賛』という名著がよく登場します。前情報の知識から、日本以外の海外にはあまりない陰についての深い考察がされているらしいのです。早速、読み始めたのですが、すぐに詰まってしまいました。今はあまり使われない表現や漢字など、すんなりと入ってきません。冒頭、1行...