
フォートナイト(Fortnite)のPC版とPS/XBOX版には、プレイしたときのリプレイデータが保存され、みんながどうやって動いていたのか振り返ることが出来るログ情報が残っている。
このログはプレイした時の映像を録画するのではなく、あとから仮想で状況を再現することで自由に視点を変えたり、自分からは見えなかった場所を自由に再生できる仕組みになっています。(ログの遅延や欠損などにより時間が飛んだり細かい部分は再現できない場合がある)
PS版の情報は見つかったのですが、PC版の方法ってあまりどこにも書いてなかったので、メモ代わりにまとめておきます。
リプレイへの入り方
知らないと どこにあるか分からないリプレイの入り方!
[キャリア]タブの下にある[リプレイ]が入り口

リプレイしたいデータを選んで[プレイ!]を押下すると再生が始まる

このリプレイデータは、いつまでも再生できるわけではない。
フォートナイト自体がアップデートするとリプレイに必要なモデルデータが本体から無くなることで、再現できずリプレイできないデータに陥るようです。
リプレイに移動した際に再生できなくなったデータを消すかと聞かれることがあります。(再生できないなら何も言わずに消してもらってもいいと思いますが、再生できる方法がある?)
全体のUI表示
全体画面のUI表示は、4種類存在。
『HUD(Head Up Display)』とは、画面に重ね合わせて表示するデータ情報のこと。
・全HUD表示
・全HUD非表示(完全にCGのみ)
・ゲームのみのHUD(操作パネルの表示なし)
・リプレイのみのHUD(ゲーム状況の表示なし)
ショートカット | |
H | HUDの4パターンが順番に切り替わる |




基本画面
ゲーム状況の表示は個別にON/OFFできる
ショートカット | |
F2 | 左上の『残り人数』と『残りチーム数』 |

ショートカット | |
F6 | キルログ表示 |

ショートカット | |
F3 | 左下のチームメンバー表示 |

ショートカット | |
U | 参照しているプレイヤーのステータス |

基本操作
ショートカット | |
F9 | メニュー表示 |
F10 | 全画面切り替え(危険さわらない方が無難) |
F11 | 全画面切り替え(危険さわらない方が無難) |
F12 | 画面キャプチャー |
スペース | 再生/停止 |
T | 指定の時間に移動(秒で指定) |
,/. | プレイヤーの切り替え |
I/O | チーム内のプレイヤー切り替え |
K/L | チーム内のプレイヤー切り替え(↑同じ) |
Shift+G/G | 再生速度 |
Alt | チーム番号表示 |
操作パネルのカメラアイコン | ネームプレートのオンオフや表示設定 |
フォートナイトでも頻繁に登場するライトセイバー
フォートナイトでもお馴染みのライトセイバーですが、
海外で作っている本気のライトセイバーがカスタムして買えちゃいます。
セイバーが出るときの音とか、振り回したときの音とかがリアルだといいですよねー。

オビ=ワンのセイバーがいいかなぁ~。
その他の画面表示
ショートカット | |
F7 | マッチの統計データ |

ショートカット | |
F8 | スコアボード表示 |

ショートカット | |
Y | アクションフィールド表示 キルログ一覧 |

ショートカット | |
M | マップと自分の近くにいたプレイヤーステータス表示 |

クラウドファンディングで実現した初めて持ってもらうスマホ。見守り機能でお子様をサポート!

カメラモード
視点の切り替えができます
ショートカット | |
C | 視点の切り替え |
視点の切り替え:ゲームプレイ
プレイヤーと同じゲーム中の視点になり、視点操作はできない
ショートカット | |
5 | 視点の切り替え:ゲームプレイ |

視点の切り替え:三人称視点(プレイヤーの少し後ろ)
ショートカット | |
1 | 視点の切り替え:三人称視点 |
Z/X マウスホイール | ズーム(カメラの焦点距離10mm-200mm) |
Q/E | 距離(障害物が背後にあると短くなる) |
マウスドラッグ | 視点操作 |

視点の切り替え:ドローン追尾
選択プレイヤーを中心に視点を外さずドローンからの映像となる
ショートカット | |
2 | 視点の切り替え:ドローン追尾 |
Z/X マウスホイール | ズーム(カメラの焦点距離10mm-200mm) |
Q/E | 高さ移動 |
W/S/A/D | 前後左右移動 |
-/^ | ドローンの移動速度 ※ |

視点の切り替え:ドローンアタッチ/ドローンフリー
アタッチとフリーは似ている。
アタッチは選択プレイヤーに合わせてドローンが距離を固定して付いていくが移動や視点などは自由、フリーは完全に関係ない場所に移動できるが、全く選択プレイヤーと関係ない状態になる。
ショートカット | |
3 | 視点の切り替え:ドローンアタッチ |
4 | 視点の切り替え:ドローンフリー |
Z/X マウスホイール | ズーム(カメラの焦点距離10mm-200mm) |
Q/E | 高さ移動 |
W/S/A/D | 前後左右移動 |
マウスドラッグ | 視点操作 |
-/^ | ドローンの移動速度 ※ |

※ドローンの移動速度:速くなる方が操作できない
画面上にも記載されているが
『-』『=』スピード
となっているが日本語のキーボードの関係上『=』がシフトキー押しのためか操作できない。
キーボードの『8・9・0・- 』と並んだ右隣の『^』が該当キーだが日本語キーボード配列ではなく英語配列キーにすると押せるようになる。
ショートカット | |
-/^ | ドローンの移動速度 ※ |
Windowsの『言語の設定』を開いて、英語キーボードを追加。
キーボードの切り替えは、Win+スペースキーで行う。

再び登場ライトセイバー
フォートナイトでもお馴染みのライトセイバーですが、
海外で作っている本気のライトセイバーがカスタムして買えちゃいます。
セイバーが出るときの音とか、振り回したときの音とかがリアルだといいですよねー。

剣さばきが上手くなりたいです。
コメント
ありがとうございました