信州牛乳パン

fun

【信州牛乳パン図鑑】小松パン店の牛乳パン

クリームの量がバグってて全国区でも取り上げられるようになった牛乳パンの有名店。小松のパン、パンセ小松、株式会社小松パン店と、どれが正式名称か分かりませんが、レシートには小松のパンと刻印されています。牛乳パンの発祥では無いですが、牛...
fun

【信州牛乳パン図鑑】ブーランジュリー横浜の牛乳パン

長野のお店だけど横浜という『ブーランジュリー横浜』さんです。HPのコンセプトを読むと「横浜にあるようなベーカリーを長野の地でも広めたい」とのこと。 横浜のパン屋さんが美味しいってことなんですね。いや、美味しいとは言っていない...
fun

【信州牛乳パン図鑑】たつのパンの牛乳パン

辰野中学校前にあるパン屋さん『たつのパン 辰野製パン工場』です。給食のパンを作っているパン屋さんです。 一見、閉まっていそうでしたが開いていました、よかったです お店の人は、店頭に居なくて出てきてくれる感じのパン屋さん...
fun

【信州牛乳パン図鑑】スヰト(スイート)の牛乳パン

普段通っている一番好きなパン屋さんです。ずっと無かったのですが、松本のパン屋さんの老舗「スイート」にも牛乳パンが登場しました。 うしさん推しのかわいいパッケージです。 スヰトの牛乳パン ミルククリーム度 ...
fun

【信州牛乳パン図鑑】パパンガの牛乳パン

長野県塩尻市にあるパパンガさん。牛乳パンを買いたくてと久々に来たら何だかお店が広くなっています。今までは、『パパン家』という元々やってたパン屋さんと、娘さんがやってたコッペパンに食材を塗ったり挟んだりしてくれる『ing-cafe』というカ...
fun

信州牛乳パンマニアが贈る、本当に美味しいおすすめランキング!

牛乳パンに誰も注目していなかった2015年ぐらいに勝手にランキングを作ってから、ライフワークとしている牛乳パンの調査。私が好きな順に勝手に並び替えてみます。 信州牛乳パンってなんだろう?牛乳パンの発祥! koyari調べです。...
fun

【信州牛乳パン図鑑】ブーランジェリーナカムラの牛乳パン

ひさびさに買いに行ってみました。ナカムラパンは、元々、中村屋パン店として学校とかにパンを卸していたようです。(となりの建物に看板が残っていましたが、今は取り壊されておうちに変わっていました) 在りし日の中村屋パン店 googleスト...
fun

【信州牛乳パン図鑑】ツルヤの牛乳パン

長野で最大のスーパーである『ツルヤ』パン部門が販売する牛乳パンを買ってきました。 長野では信州という名前に置き換えることが多い。あまりに広くて気候も違うため、北信・東信・中信・南信と盆地単位で地区を4つに分けがち。なぜ、中...
fun

【信州牛乳パン】番外編 マリトッツォに最も近いパン

パンに、はみ出るほどのクリームがインパクトのあったマリトッツォ。急に全国的なブームになってビックリしましたね。 信州牛乳パンは昔からクリームたっぷり過ぎるパンだったので、マリトッツォさんが出てきたときには、ナニが違うの?名前なの?カ...
fun

【信州牛乳パン図鑑】SANCHの牛乳パン

長野市の日本レクシー株式会社が運営するSANCHというフルーツパンのお店が作る牛乳パンです。スーパーの綿半やTSURUYAと提携しているのか、パンのコーナーで売られるようになりました。長野市や須坂、佐久などにしか実店舗がないのであ...
タイトルとURLをコピーしました