AM6:00にテレビをつけると
「イギリスの総選挙が締め切られました」
というニュースが中継されていた。
イギリスだから、
グリニッジ天文台がある=標準時間。
日本の時間って、標準時間+9時間だから、
イギリスは、日本6:00 – 9時間 で、前の日の21:00か。
と自分の中で結論付けた。
のだけれど、テレビに映る時計は22:00
えっ?
イギリスが22:00ということは、
自分の認識のどこかで間違っているかも。
認識している観点
・英総選挙はイギリス
・イギリスのロンドンにグリニッジ天文台が存在
・日本は、標準時間+9時間
・標準時間をプラスマイナスするという概念
イギリス 21:00
↓ (3h)
日付変更線 0:00
↓ (6h)
日本 6:00
よく分からないので、
パソコンの時計のタイムゾーンを変更してみた。
現在のタイムゾーン
(UTC+9:00) 大阪、札幌、東京
↓
(UTC+0:00) ダブリン、エジンバラ、リスボン、ロンドン
あれ、やっぱり9時間差だなぁと思っていたら、
『夏時間を有効にする』というチェックボックスが出てきた。
日本で適用されていないサマータイムに全く気付いてなかった。
サマータイムは
夏は太陽が出ている時間が長くなるため
涼しい時間に活動して冷房の電気代とか節約したり
まだ明るいうちに会社から帰って、違うことして楽しもうということらしい。
早く活動する → 時計の針を1時間早くする
ということらしい。
例えば
時計の9時に出社だけど、ホントはまだ8時という。
時計の17時に帰るのだけど、ホントはまだ16時という。
個人的には、グリニッジがある場所は変化して欲しくないが
サマータイムによってこうなっていた。
UTC協定世界時 (イギリス通常) 21:00
↓ (1h)
イギリス(夏時間) 22:00
↓ (2h)
日付変更線 0:00
↓ (6h)
日本 6:00
サマータイムのことを調べていたら
日本も戦後にGHQに導入を促されて
サマータイムをやっていた時期があったことを知った。
1948年から1951年まで。
占領が終了したり、残業時間が多くなったりで廃止。
当時はサマータイムではなく『サンマータイム』と呼ばれていたらしい。
秋の旬に向けてサンマタイム終了ってことか。