research 千鳥饅頭の千鳥屋さんの見分け方を調査した 千鳥屋は4つの会社年末年始に千鳥饅頭ちどりまんじゅうに干支えとの焼印が押された干支饅頭が販売されているのポスターで見かけた。帰りに買おうと思って駅の千鳥屋に入って干支饅頭を見たら、ぜんぜん違う焼印が押してあったので、買おうと思っていた干支饅頭をお店の人に聞いたら「他社なので分かりません!」とちょっと... 2024.01.31 2024.04.13 research
fun 信玄餅・筑紫もち 食べ比べてオススメをランキング なぜか似ているお菓子やお土産に興味があり、どれがおいしいのか考えてしまいます。おそらく山梨が発祥ですが、プラスチックのケースに入ったきなこ餅を買い集めたので、数人で議論しながら一度に食べ比べてみました。今回は、『山梨・桔梗屋』『山梨・金精軒』『福岡・如水庵』の3社で買い集めました。結論山梨の桔梗屋さ... 2024.01.02 2024.05.17 funresearch
fun [非公式]大社煎餅のHPが消滅しているので情報発信のお手伝い どこで大社せんべい取り扱っているかなちょっとピーナツせんべいを買いたくなったなぁと思って検索すると、大社せんべいのHP(taisyasenbei.jp)が消滅しているしドメインも無くなっている。ホントにメンテナンスしていない感じで心配になります。大社せんべい、いっぱい戴けるならWeb関連をサポートし... 2023.10.15 2024.05.09 funresearch
fun [信州のおみやげ]雷鳥の里 観測所 値段とどこで買うのがベストか 私の中で長野のお土産にベスト3に入っているのは『雷鳥の里』個包装で、数も多いけど比較的安い、そして美味しい。硬めのウエハースにホワイトチョコが層になっています。1箱に必ず雷鳥の紙が入っているのも雷鳥好きには嬉しくポイントが高い。この雷鳥さんは3種類あり、5個入の小袋に小、9個入のミニには中、15個以... 2023.03.10 2024.10.09 funresearch
imagine 伊勢地方の名物!?赤福餅と御福餅 三重県にある伊勢神宮。伊勢の名物として思い出す『赤福』。数年前から高速道路のサービスエリアなどで見かけるようになった赤福に似たお土産がとても気になっていた。それは、『御福餅』といいピンクのパッケージに橋の欄干。おはぎに3本のラインが付いた「こしあん」でつつまれている。どうみても『赤福』なのだけど、調... 2017.01.18 2024.01.02 imagine