fun 【信州牛乳パン図鑑】小松パン店の牛乳パン クリームの量がバグってて全国区でも取り上げられるようになった牛乳パンの有名店。小松のパン、パンセ小松、株式会社小松パン店と、どれが正式名称か分かりませんが、レシートには小松のパンと刻印されています。牛乳パンの発祥では無いですが、牛乳パンを世に広めた立役者です。以前は午後に行くと売り切れだったので「松... 2023.04.13 2024.03.26 fun信州牛乳パン
fun 【信州牛乳パン図鑑】ブーランジュリー横浜の牛乳パン 長野のお店だけど横浜という『ブーランジュリー横浜』さんです。HPのコンセプトを読むと「横浜にあるようなベーカリーを長野の地でも広めたい」とのこと。横浜のパン屋さんが美味しいってことなんですね。いや、美味しいとは言っていないか。横浜にあるようなベーカリー!今までも牛乳パンを売っていて、少し値段が高めか... 2023.04.10 fun信州牛乳パン
imagine 日の落ちた北アルプスを眺め坂本龍一さんを偲ぶ 2023.3.28 坂本龍一さんが亡くなりました。1月にNHKで放送されていたオンラインコンサートを見たのが最後の姿でした。体力的に難しくちょっとづつ収録されていたようで満身創痍でしたね。公式サイトの会員になっていて定期的にメールマガジンが届いていたのですが、最終号は2022.12のVol.237... 2023.04.03 2023.04.10 imagine
research VLC media playerでエラー発生!クラッシュを回避する方法 汎用的なビデオプレイヤーのVLC media player(VCLメディアプレイヤー)を使うことがありますが、あるときからエラーが出るようになってきました。そのうちアプリのアップデートで勝手に直るかなぁと思っていましたが、一向にアップデートされないので、エラーが出ないように対策をとってみました。再生... 2023.03.22 2023.04.16 research
imagine iPhoneにChatGPTを使ったウィンストンをつくってみる (2) ChatGPT APIは有料編 ついつい楽しくて遊んでしまったので長くなりました。(1)はコチラ。API Keyの取得では、いよいよChatGPTをウィンストン化する準備に入っていきます。ChatGPTを外に連れ出すために、API(呼び出すための命令)の固有の鍵が必要になります。ChatGPTのアカウントがあると、下記にアクセスで... 2023.03.21 Tryimagine
fun [信州のおみやげ]雷鳥の里 観測所 値段とどこで買うのがベストか 私の中で長野のお土産にベスト3に入っているのは『雷鳥の里』個包装で、数も多いけど比較的安い、そして美味しい。硬めのウエハースにホワイトチョコが層になっています。1箱に必ず雷鳥の紙が入っているのも雷鳥好きには嬉しくポイントが高い。この雷鳥さんは3種類あり、5個入の小袋に小、9個入のミニには中、15個以... 2023.03.10 2024.10.09 funresearch
imagine iPhoneにChatGPTを使ったウィンストンをつくってみる (1) ChatGPT登録編 トムハンクスが「ウィンストン」と話しかける未来トムハンクスが主演の映画『ダ・ヴィンチ・コード』『天使と悪魔』で有名なラングドンシリーズ。まだ映画化はされていませんが、その最新作で2018年に発売された『オリジン』という小説があります。主人公のロバート・ラングドンが持つ端末がスーパーコンピューターのA... 2023.03.08 2023.03.21 Tryimagine
research 【ドラマ】もじっているパロディーを観測 ドラマなどで、googleやLINEアプリなどが似たような名前やロゴで表現されているのが気になったりします。クスクスしていただけでしたが、メモして残してみることにしました。工夫されていて感心することも多いです。○○のスマホNHKのドラマで、もし戦国時代など『歴史上の人物がスマホを持っていたら』という... 2023.03.04 research
imagine 孫(MAGO)で世の中のIT化を進める 日本では、『ITだ』『デジタルだ』とずっと言っているのに、なかなか進まない。もうそんな世の中は来ないんじゃないかという勢いだったりする。積極的に5G回線を使いたい10%と、絶対にWi-Fiなんて使いたくない10%がいるそうです。その間に機会があれば使ってみたいという人が70%いるそうです。分からない... 2023.02.24 imagine
game 静音とパワーを兼ね備えた理想のゲーミングPC!BTOデスクトップで実現しよう 本当に欲しいパソコンはパワフル静音PC30年ほどメーカーのパソコンを買ったり、自作したりしてきました。大人が欲しているパソコンをまじめに考えると、ゲームとか動画編集とかがちゃんと出来て、ほんとうに静かなPCという要求しか残りませんでした。もう、PCパーツを自分で買い歩いたり、組み合わせの相性とか調べ... 2023.02.17 2023.04.16 gameresearch